神々の息吹を感じることが出来る里、高千穂(宮崎県)は多くの人が訪れる観光地。
天岩戸開きの神話で有名な天岩戸神社や五ヶ瀬川が阿蘇溶岩を侵食したことによって
生まれたV字渓谷高千穂峡。ボートからの日本滝百選「真名井の滝」も素晴らしい。
毎夜8時から1時間の高千穂神社神楽殿での観光神楽も人気。

高千穂では10月下旬から11月の前日に日中に暖かく、朝方の気温が冷えこむ
無風快晴の日に雲海が現れることがある。
観光夜神楽の会場で明日は雲海が見えそうとの情報で、初めての雲海を楽しむため
早朝ホテルを出発、九州高峰、祖母山を遠景に国見ヶ丘からの幻想的な雲海をカメラに
収めることが出来た。