人気ブログランキング | 話題のタグを見る

熊本を中心に九州各地の観光や旅グルメ、様々なホット情報を発信
by hirosetaxi


江戸から大正ロマンのまち、熊本県山鹿市

山鹿は豊前街道を中心に栄えた平安時代からの名湯の町、豊前街道は熊本から植木、
山鹿、南関を経て小倉を結ぶ参勤交代道。今も古い町並みが面影を残している。
白壁が並ぶ街並みの中に全国でも希小な芝居小屋のひとつ「八千代座」がある。
江戸から大正ロマンのまち、熊本県山鹿市_b0072219_1137263.jpg

明治43年(1910)、旦那衆と呼ばれていた山鹿の実業家たちが建てた芝居小屋。
時の流れで閉鎖状態が続き老朽化が進む中、平成元年改修後は一般公開と活用が
開始され、坂東玉三郎舞踊公演や歌舞伎、郷土芸能などの催しが行われている。
特徴の一つ極彩色鮮やかな天井広告、人力による回り舞台、せり等見どころも豊富。
毎年8月15日、16日の「山鹿灯篭まつり」は頭上に金灯篭を載せた浴衣姿の女性たち
が「よへほ節」の調べにのせ優雅に舞う「千人灯篭踊り」は幻想的な世界へ誘う夏の
風物詩。
# by hirosetaxi | 2013-08-07 11:37 | 観光スポット

雲海の高千穂。

神々の息吹を感じることが出来る里、高千穂(宮崎県)は多くの人が訪れる観光地。
天岩戸開きの神話で有名な天岩戸神社や五ヶ瀬川が阿蘇溶岩を侵食したことによって
生まれたV字渓谷高千穂峡。ボートからの日本滝百選「真名井の滝」も素晴らしい。
毎夜8時から1時間の高千穂神社神楽殿での観光神楽も人気。
雲海の高千穂。_b0072219_18251997.jpg

高千穂では10月下旬から11月の前日に日中に暖かく、朝方の気温が冷えこむ
無風快晴の日に雲海が現れることがある。
観光夜神楽の会場で明日は雲海が見えそうとの情報で、初めての雲海を楽しむため
早朝ホテルを出発、九州高峰、祖母山を遠景に国見ヶ丘からの幻想的な雲海をカメラに
収めることが出来た。
# by hirosetaxi | 2012-11-08 18:53 | 季節の風物詩

くまもと食のファクトリーパーク「フードパル」

熊本城から車で15分、フードパルは食文化情報の発信場としてこだわりの
食を賞味出来、工場見学も楽しめる。
毎年5月連休のフードパルは「花と食の祭典」としてバラ祭りが開催されている、
今年は開花が遅れたため訪れた18日は満開の多くの種類バラを堪能できた。
くまもと食のファクトリーパーク「フードパル」_b0072219_752458.jpg

グルメスポットでは有名な熊本ラーメンで関東にも出店している「桂花」、できたての
ケーキ・洋菓子の「白い貴婦人」等々。
南欧風の本格派ワイナリー「熊本ワイン」では、熊本県産ぶどうを使用した自慢の
美味しいワインの試飲と工場見学が楽しめる。
# by hirosetaxi | 2012-05-25 07:53 | 観光スポット

にぎわう熊本城

サクラ咲く春の陽気の下、今年も大勢の入園者でにぎわう熊本城、昨年2011年度の
入園者は159万人。 54万石の城下町・熊本のシンボルであり日本3名城の
一つと数えられる築城加藤清正の熊本城。 江戸時代から残る絵図や文献など
資料にして工期約5年54億円の費用で完成した本丸御殿。
大名文化の粋を集めた絢爛たる空間の御殿人気が今も続いている。
にぎわう熊本城_b0072219_12415055.jpg

昨年2011年3月九州新幹線の全線開通や、同じ月にオープンした食事処・土産店・
歴史体験コーナーのある「城彩苑」などの効果で関西圏からなどの観光客が多くなり、
以前は熊本空港から直接阿蘇・高千穂方面のお客様も、現在は熊本駅を起点に
してのお客様が多く見られる。
# by hirosetaxi | 2012-04-04 12:42 | 観光スポット

お客様とハワイでの再会。

今年5月、熊本市内、阿蘇、高千穂、湯布院等をご案内したホノルル在住のお客様と
ハワイで再会、ご自身の車でオアフ島を2日間のガイドをして頂いた。
毎年帰国の度、お母さまとのご旅行を楽しみにしておられて今年は九州の旅をお選びに
なったとのこと。ご旅行の後お礼のメールを頂き、ハワイへの旅行の際はガイドブックに
載っていない所へご案内しますとのうれしいお言葉をいただいた。
機会があればぜひ2度目のハワイ旅行をと思っていたが、福岡空港発着4泊6日の
ホノルルへのチャーター直行便運航を知りツアーに参加することにし早く実現。
念願だった軽飛行機の操縦体験も予約。
お客様とハワイでの再会。_b0072219_1453100.jpg

お勧めのレストランを紹介して頂きハワイならではの味を堪能。
前日、自家用車でご案内頂いた島を、セスナ機で約1時間上空からの絶景を体感、
至福の時を過ごした。 
来年もまた九州への母と娘の2人旅をとのご希望だった。
# by hirosetaxi | 2011-07-31 23:42 | プライベート